ブログ

施主様とつくる家。

2015-08-21

施主様といろいろな話をしながら家づくりを進めています。

 2015.08.21

 

わたしたちの家。

2015-08-19

施主様と一緒につくる家は、同じものがありません。

2015.08.17

自宅がバーに・・・

2015-07-30

キッチンカウンターに照明を取り付けました。

グラス越しに光が反射し、素敵な演出をしてくれます。

室内の照明やグラスを変えると、違う雰囲気になります。

DSCF0809 圧縮

オールアース住宅ってなに?

2015-06-30

『オールアース住宅』ってあまり聞きなれないかもしれませんが、

電磁波から私達の身体を守ってくれる、頼もしい「家」の事なんです。

生活が便利で機能的になっていくなかで、数年前に比べ電化製品が増えています。

同時に電磁波も増えており、私達の身体、主に自律神経への影響が懸念されています。

目には見えない電磁波ですが、測定器を使用すると数値として確認することができます。

7月4日(土)・5日(日)に開催する『感性見学会』は「オールアース住宅」です。

興味のある方や、測定してみたい方は、ぜひご来場下さい。

新年のご挨拶

2015-01-06

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2015年の年明けは荒れた天気でしたね。

大雪に見舞われたところもあるようです。

自然災害が多かった昨年、建築予定の方は「どんな家を…」と悩まれたのではないでしょうか。

専門家の話が聞きたいと思われた時はお気軽にご相談ください。

 

今年も「よかった」っと思っていただけるような家づくりをしたいと思っています。

 

ハニカム構造・断熱ブラインドのお手入れ方法

2014-10-22

窓からの熱損失を防ぐ『ハニカム構造・断熱ブラインド』

断熱ブラインド5

 

ハニカム状になっている部分は不織布のようなものでできているため、お手入れ方法を間違うと破損する場合があるので、注意が必要です。

 

※必ずまもって下さい。

  • 本製品は、洗濯機を使用してのお手入れや、丸ごと水洗いをすることはできません。
  • 採光タイプがひどく汚れた場合には、中性洗剤をぬるま湯で薄めた水溶液に浸し、
    固く絞ったスポンジや布で叩くようにしてください。
  • 遮光タイプは掃除機で吸引した場合にスクリーンが破損することがございます。
    遮光タイプはブラシを使用してのお手入れ方法以外はできません。

 

 

「ブラシでのお手入れ方法」

 

ブラインドの折り目に沿って軽くなでるようにして、ゴミやホコリを払い落としてください。

この時に強く擦ると破損する場合があるので、十分気をつけて下さい。

断熱ブラインド9

 

 

「掃除機を使ってのお手入れ方法(採光タイプのみ)」

 

掃除機の先端に掃除機専用のブラシを取付け折り目に沿って軽くなでるようにしてゴミやホコリをとって下さい。

掃除機は一番弱いモードで使用してください。

遮光タイプは破損の恐れがあるため、掃除機でのお手入れはしないでください。

 断熱ブラインド10

 

「水拭きでのお手入れ方法(採光タイプ)」

 

ぬるま湯に濡らした雑巾を固く絞って、ブラインドの折り目に沿って軽く拭いてください。

洗剤を使用したい場合は、少量の中性洗剤をぬるま湯に混ぜ、雑巾を固く絞ってからブラインドの折り目に沿って軽く拭いてください。

拭き掃除後はブラインドをしっかり畳んだ状態で乾かしてください。

遮光タイプは破損の恐れがあるので、水拭きはしないようにして下さい。

 

断熱ブラインド11

洗濯パンのお手入れ方法

2014-10-17

今年も後2ヶ月半になりましたね。

年末に大掃除をされる時の参考にしてください。

 

『洗濯パンのお手入れ』

洗濯機の下にある洗濯パン

洗濯パン3

ホコリや洗濯ゴミで以外と汚れています。

特に排水口はホコリなどによって「洗濯ヘドロ」となり、排水のつまりの原因となります。

意外と知らない方が多いかもしれませんが、ご家庭で排水口が取り外せます。

洗濯パン2

メーカーによっては多少形が異なるかもしれません。

排水口のパーツを分解して中をキレイに洗えます。

 

洗濯パン4

 

 洗濯パン5

 

 

洗濯パン6

 

洗濯パン7

 

洗濯パン8

 

洗濯パン9

 

上記順にパーツを分解する事ができます。

今年の大掃除にチャレンジしてみて下さい。

施工事例集を更新しました!!

2014-08-18

 新築写真を公開している、施工事例集を更新しました。

 

 TOPページにある

メイクホームギャラリー作品集

をクリックするとご覧いただけます。

 

 

画面右にある 健康注文住宅一覧を見る をクリックしていただくと施工事例写真の一覧が表示されます。

 

 

 

シニア世代 新たな住まい|山口県熊毛郡のメイクホーム

2014-08-11
子育てをしてこられたご夫婦、また、間もなく子育てが終わり、
子供たちが巣立つ時期を迎えるご夫婦など、色んな状況の方がいらっしゃると
思います・・・

いざ、子供たちが巣立つとなると、嬉しいような寂しいような、様々な気持ちを抱いて
おられるかもしれません。

それと同時にこれからは、“夫婦二人の新たな生活のはじまり”でもあります。


今回は、そんな夫婦の今後のスタイルについて・・・すこしご紹介します。


gf0780310794x


子供たちが新生活をスタートさせると同時に、夫婦2人の新たな生活のために
転居を検討する方々もいらっしゃいます。

これまでは、子供たちを含めた家族の家であったものが夫婦だけの家となると、
少し広すぎたり、使い勝手が悪く感じる部分なども出てくるかもしれません。

子供たちやその孫のために、現在の家にそのまま夫婦で住むという選択肢も、
もちろんあります。
子供たちにとってもそれがいい場合もあると思います。


しかし、新たな夫婦だけの生活を始めるために、また、老後のために、
自分たちに合った家探しをしてみるのも一つの選択肢にあってもいいかも
しれません。

老後のための利便性を考えた家、夫婦の趣味が生きる家など、これからの新たな
生活に向けて新しい住まいを探してみるのも良いでしょう。


これからの夫婦2人での新生活はどのようにしていきたいか、住まいはどうするか
楽しく健康な生活を送るために、ぜひご夫婦でゆっくり話合ってみてもらいたいと
思います。


住まいのご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください!

山口で、本物の健康注文住宅(自然治癒力を高める家)、新築マイホームのことなら、
山口県熊毛郡のメイクホームにおまかせください!


夏の暑い日差しをシャットアウト!!

2014-08-07

暑い夏、駐車中の車はものすごい温度ですよね。

少しでも熱を車内に入れないように、フロントガラスなどに日除けシェイドを置いたことはありませんか?

日除けシェイドを置くのと、置かないのとでは、車内の温度が違いますよね。 家でも同じです。

窓から熱が入ってい来るのを防いでくれるものがあります。

 

 

ハニカム(ハチの巣状)の構造をしたブラインドです。

このハニカム状の空気層が断熱の役目をし、断熱をしてくれます。

 

断熱ブラインド5

 

オーダーメイドでなので、どんな大きさの窓にも設置できます。

カラーも豊富にあります。

 

ハニカム(二宮様邸)

 

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2014 MEiKe HOME All Rights Reserved.